筋トレへのモチベーションが上がらないあなたへ。筋トレをやる気が出ない時

2018年7月5日モチベーション, 筋トレ

    みなさん、こんにちは。最近はほとんど外出ばかりで落ち着いてパソコンをいじる機会がなかったPQTomです。
    みなさん本当に久しぶりですね笑
    最近家にいる時間が7時間くらいであとは永遠と外を歩き回ってる生活になっています。。。なかなかしんどい。
    そうなると、ブログを書く時間ももちろん、筋トレする時間もなかなかとれないんですよね。
    筋トレできないは本当にしんどいです。。そのためか、鏡の自分がどんどん見るも無残な体になってる気がします。
    毎日の継続って大事だなって思いました。
    ところで毎日忙しくて、帰ってきたあと筋トレするモチベーションが残っていないってときありませんか?もう早く寝たいとか、休みたい、ご飯食べたいなどなどいろんな理由をつけて筋トレしない、なんてことないですか?。。。あります。
    今回、そのような場合にどのようにすればモチベーションがあがるのか、自分なりに考えてみました。

    筋トレへのモチベーションが上がらない時って?

    勉強や遊びへのモチベーションがあるのに筋トレへのモチベーションが上がらない時ってどんな時でしょうか。

    1. 他のことに夢中な時

    何かに熱中していると他のことが頭に入らなくなる時ありません?
    例えば勉強している時。
    問題を解いてる途中で、時間がきてしまった時、全部解いてしまいたいってもどかしい気持ちになりますよね。他のことに気を使いたくないって時。筋トレのことばかりを考えている上級者はそんなことないかもしれませんが、筋トレを始めたばかりの人や、なかなか筋トレの結果が現れてこない人にとっては、筋トレが後回しになってしまいがち。
    何かに夢中になっていると、筋トレどころじゃないって思ってしまいます。

    2. 疲れている

    毎日が忙しく、身体的にも精神的にもしんどい時。
    何もかもが嫌になってしまいますよね。私が今そういう状況かもしれません笑
    外回りでゆっくりしてる時間がない、筋トレするよりも寝たい、ご飯が先。
    疲れてるんだから筋トレしてさらに疲れたくないって思ってしまいます。

    3. 失恋した時

    失恋した時。。。ツラいですよね。
    まー精神的にしんどい時ですね。もーどうでもいいってなっちゃう。
    僕も失恋した当日は相当つらく、筋トレどころじゃなかったですね。寂しすぎました。

    筋トレへのモチベーションのためにどうすればよいか

    上記のようなとき、どのようにすればまたいつも通り、それ以上のモチベーションを手にすることができるのか。僕なりに考えてまとめてみました。

    1. 本を読む

    体がきつくてやる気が出ないって時は、ごろごろしながらでもいいので、本を読んでみましょう。
    ただの本ではなく、スポーツ系の漫画や主人公めっちゃ修行する系のものがおすすめです。登場人物からモチベーションをもらうって感じで。ただ、夢中になりすぎると時間が筋トレの時間が消えてなくなるので注意ですね。
    マンガのみならず、最近は筋トレ系の本を読んだ方が良い気がします。筋トレの仕方とか、筋トレをするメリットについて書いてあるものですね。今すぐ実践したいってなります。
    僕は先日、電車の中で筋トレ系の本を読み、筋トレのことで頭がいっぱいで乗り換えを間違えました。

    2. 筋トレ動画を見る

    筋トレ動画、最近はどこでも見れますね。
    人が頑張っている姿をみることで自分も頑張ろうという気になれます。
    おすすめは、SNSで筋トレの画像や動画をアップしている人をひたすらフォローすることです。
    そうすることで嫌でも見ることになりますからね。
    筋トレの日常化にSNSが役に立つと思います。
    時々、自分のビフォーアフターを投稿している人がいるので自分で参考にすると良いでしょう。調べるとかなりたくさんいます。
    いろんな人にできるのだから誰にでもできます。頑張りましょう。

    3. 筋トレしていることを公表する

    自分が筋トレしていることをいろんな人に言って回ってみてください。
    つまり、自分をやらざるを得ない状況に持ち込むことです。
    「あいつ口だけ」って言われるの嫌じゃないですか?
    みんなに「俺筋トレしてる」って言って回りましょう。そして結果を出しましょう。
    筋トレの結果はいつか必ず出てきます。絶対です。
    仕事では頑張っても結果が出ない時があるかもしれません。しかし、筋トレは出ます。
    筋トレするだけで「あいつ口だけじゃねえすげーやつ」って思われます。

    4. とりあえずはじめる

    どんな状況でもとりあえず筋トレを始めてしまいましょう。
    実際これが一番てっとり早いです。
    始めてしまえばあとは勝手にモチベーションが上がってきます。
    これは筋トレだけじゃなくどんなことでも言えると思います。
    勉強も始める前はめんどくせー、とか思うかもしれませんが、始めてしまえば勝手に集中するものです。
    ちょこっと腕立てしてみましょう。モチベーションがあがります。

    まとめ

    今回、筋トレへのモチベーションについて話しました。
    僕なりの結論をいうと、どんな時でもとりあえず筋トレ始めよう、です。
    筋トレをして後悔することなんてありません。
    筋トレをすることによるデメリットを考えてみたのですが。。。見当たりません。
    僕はどんなに疲れているときも筋トレをしないことで逆にどんどん精神的疲労が溜まっている気がします。最近。
    数日筋トレしなかったあとの自分の体に愕然としてしまいました。
    自分の体が変わっていくのがわかる分、疲れていても筋トレすることで逆に精神的疲労が回復するのかもしれませんね(推測)
    自分なりのモチベーションの上げ方を書いてみましたが、他に何かありそうなら教えてください笑
    最終的に筋トレを始めるのが最高のモチベーションの上げ方になりそうですが笑

    なかなか本当に時間が取れないです。最近。
    それでも、できるだけ投稿を切らさず続けて行きたいと思います。温かく見守ってください。
    それでは今日はこの辺で。
    ではでは。