平均が上がった感が|3月ブログレポート2020

2020年, 3月, pv数, アドセンス, ブログ, ブログレポート

    外出自粛となったせいか、吾輩のブログへの立ち入りが増えた気がする。

    外出しなくて、特にやることが見つからないな〜〜って日々思っているんですが、私にはブログがある。

     

    みなさん、こんにちは。

    外出自粛になり、やることないって嘆いているけど、私はブログ更新がある、PQTomです。

    いよいよ、私の職場でも外出自粛規制がかなり厳しくなってきました。

    これまでは、必要な場合の出社は認められていたんですが、これからは全て承認制・・・。

    いよいよかって感じです。

    でも、これも命を守るには必要なことだと思います。

    命があればなんとかなりますからね。この命大事にするため、家に引きこもっております。

    家に引きこもってできることと言えば・・・そう。

    ブログの更新ですね!

    これからは家引きこもり時間を全てブログの更新に注ぎ込んでやろうかと思っています。

    お楽しみに!

     

    さて、今回ですけども、ちょっと遅くなりましたが、

    2020年3月ブログレポート

    のお時間です。

    もう4月も後半に入っているここで、3月分のレポートを書いていこうと思います。

    ブログはどうしても上がって下がる|2月ブログレポート

    前回の結果です。

    2月に関しては伸び悩んだ月でしたね。

    なんとも言えない。

    とりあえず、3月に行ってみよ〜

    ではいこう!

    2020年3月ブログレポート

    pv数

    まず、1ヶ月のpv数ですが、

    こちら。

    5,904pvです。

    前回比で、

    +1,432pv(+32.02%)

    でした。

    アンビリ〜〜〜バブル〜〜〜〜

    1ヶ月間のpv数推移がこちらになっております。

    2月分と比較して、常に高いpv数を更新していました。

    2月が29日間しかなかったとはいえ、

    それでなくても、今までで一番の月になったと思います。

    ユーザー数

    続いて、ブログに来ていただいたユーザー数に関してですが、

    こちら。

    4,825ユーザー

    でした。前回比

    +1,254ユーザー(35.12%)

    になります。

    これまたびっくり。

    pv数が多くなるのも嬉しいですが、来ていただく人が多いことがさらに嬉しいです。

    1ヶ月の感じ。

    こちらもpv数と同じく、基本前月の上をいってました。

    嬉しい限り。

    ここで気になったのは、3月が終わりに近くにつれて来ていただいているユーザーさんが増えていったわけではないところ。

    3月は終盤になるにつれ、コロナで外出自粛ムードが高まってきました。

    だから、3月はコロナの自粛でたくさん増えたのかな〜って思っていたのですが、どうやらそうではないようですね。

    更新した記事数と総記事数

    2020年3月に更新した記事数ですが、

    2記事

    でした。これにより、総記事数は

    161記事

    となりました。

    1ヶ月間で2記事ってやばいっすね。

    でも、ちょっとしょうがない部分もあったかな〜っと自分で思います。

    社会人1年目の初めての年度終わり。

    社会人の3月がここまで忙しくなるとは思いませんでしたね。

    どんな仕事だったのかは言えませんが、社会人ってすごいなって思いました。

    Adsense(アドセンス)収益

    では、3月の収益に関してですが、

    コンビニの唐揚げ弁当分くらい

    でした。最近コンビニ弁当食べることが多いんですよね。

    コンビニ弁当はかなりカロリー高いイメージがあったんですが、

    探したら案外そうでもなかったりしたんですよ。

    と、話がそれましたが、3月1ヶ月でのアドセンスはそんな感じでした。

    アマゾンアソシエイトは・・・なし。

    まとめ

    今回、2020年3月のブログレポートでした。

    3月は今までで一番多くのユーザーさんがブログに来てくださいました。

    このブログを趣味で初めて、はや2年?くらい経つんですね。

    2年経ってたったの160記事しか書いてないって思うとだいぶ少なく感じます。

    続けているだけ良しと思いますか。

    これからも、筋トラマンをどうぞよろしくお願いいたします。

    では、今回はこのへんで。

    でわでわ。