カフェインって体にいいの?カフェインと筋肉の関係

カフェイン, コーヒー, 筋トレ

    みなさん、こんにちは。
    どんなに寝ても寝なくても睡眠が襲ってくる今日この頃、PQTomです。
    いや〜どんなに寝ても眠気がおさまらないんですよ。最近。
    かと言って、寝ずに作業しようと思って頑張ってもやっぱり眠くなってしまうんです。。。
    みなさんもこんなときありません?
    そういう時、どのようにこの危機を乗り越えていますか?
    運動をしてみたり、息抜きに趣味へ走ったり、方法は人それぞれいろいろあると思います。
    そんな時、カフェインを摂取して眠気を抑えようっていう人、多いと思います。
    最近ではいろんなエナジードリンクが発売されていて簡単にカフェインを摂取できる時代となりました。
    かれこれ私も眠気がでてきたな〜集中できないな〜と思った時にはカフェインを摂取して頑張ろうっていうタイプです。
    そんなカフェインですが、いろんな都市伝説がありますよね。
    カフェイン取りすぎると死亡する説、カフェイン実は体に良い説などなど。
    いやいや、カフェインとった方が良いのか、取らない方がいいのかわからん!!!!
    今日はこの問題を解決するために調査していこうと思います。

    カフェインの効果とは

    まとめサイトによるとカフェインには大きく3つの効果があるとのこと。[1]

    1. 記憶力向上

    アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の研究結果によると、カフェインの服用で、小さな違いを認識する”パターン分離”という機能が強化されたらしく、このパターン分離という機能は短期記憶に関係する海馬か関係しているというところから記憶力の向上につながるってなったようです。[2]
    なので、海馬が関係している病気、アルツハイマーの予防にも役立つかもしれないとされているんですね。

    2. 運動の持続力の向上

    カフェインによりアデノシンという物質の分泌を抑えられるっとのこと。
    この物質は休養、睡眠が体に必要だーと思った時に脳から出る信号を抑制する。
    その物質を抑制するってことは、脳から体へ休め!という命令が効かなくなるってことですよね。
    つまり、疲労感を感じにくくなるっていう仕組みらしいです。[3]

    3. 疲労回復

    これに関しては有力な説を得ることができませんでした。
    ただ、これかなーっと思ったのが、カフェインがドーパミンの分泌を促すため説です。
    ドーパミンはやる気を起こさせるという作用があります。
    その刺激により、一時的に疲れを忘れさせる、というものです。[4]
    アデノシンを抑制し、ドーパミンを分泌していたら、体も疲れていることを確かに忘れそうですね。

    その他

    その他主に言われている効果

    利尿作用
    ・筋肉収縮効果
    ・基礎代謝を高める
    ・消化の促進    などなど[5] 

    筋肉とカフェインの関係は?

    ここからは筋肉に焦点をあてて話していこうと思います。
    カフェインを摂取することで運動能力が向上することは上記ではなしました。

    。。。以上です。。。

    ってそんなんで終わったら怒られますね。
    カフェインが脳に作用することで運動能力が高まるという話だったのですが、
    カフェインは筋肉自身に作用することはないのでしょうか?
    結論からいうと

    NO

    です。
    どうやら、筋肉自体へのカフェインの効果はほぼないらしいです。[6]
    詳しくは参考資料の[6]を見て見てください。
    しっかり過去に行われた実験の結果をまとめてくれています。

    カフェインは体によいのか?

    ここまでカフェインの良い効果を話してきたのですが、
    果たして体に良いのでしょうか?

    ま〜体にはよくないでしょう。正直。

    理由としては、人間の普通に出ている物質の分泌を抑制するわけですから。

    カフェインの副作用をまとめると、

    不眠症や睡眠障害になりやすい
    ・代謝を落とし、筋肉を詰まらせる
    ・体力・免疫力・疲労回復の低下
    ・疲れを感じにくくなる

    ということです。[7]
    ただ、これらをデメリットと思うかメリットと思うかは人それぞれだと思います。

    あと勘違いしないで欲しいことはあくまで、過剰摂取を行った場合にデメリットとしてあげられるということです。

    成人の場合は1日だいたい300mgのカフェイン摂取であれば、有害な影響はないとされているらしいです。[8]

    なのでそんな心配はすることないでしょう。

    まとめ

    今回、カフェインの効果について話しました。

    僕の結論としては適量飲みましょうってことですかね。
    少なくとも某エナジードリンクを毎日飲んだところで僕には悪影響はなさそうなので、全く気にせず飲んでいきたいと思います。
    筋トレ前のカフェイン摂取は自分の限界以上の力を発揮し追い込むためには効果がありそうなので、そこは意識して摂取したいと思います。

    以上、エナジードリンクを摂取しながらのカフェイン記事でした。
    では今日はこのへんで。

    でわでわ。

     

    参考資料

    [1]. カフェインのもたらす3つの効果と持続時間。疲労回復など, https://matome.naver.jp/odai/2141656574741387601, NAVERまとめ
    [2]. カフェインで記憶力がUP細部を覚えたいならコーヒーを, https://diamond.jp/articles/-/49089, DIAMOND男の健康
    [3]. スポーツのパフォーマンスを高める効果的なカフェインの摂り方, https://www.lifehacker.jp/2015/11/151121_sports_caffeine.html, lifehacker10th
    [4]. コーヒーの疲労回復効果, http://www.tastycoffee-mailorder.com/health/fatigue_recovery.html, 通販コーヒー完全ガイド
    [5]. カフェイン効果と持続時間 3時間後に最大の効果, http://www.alt-coffee.com/coffee061.html, あれと、それと、珈琲と。
    [6]. コーヒーが筋トレのパフォーマンスを高める〜その科学的根拠を知っておこう, https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/02/08/152451, リハビリmemo
    [7]. 本当は怖いカフェインの真実と注意すべき副作用, https://matome.naver.jp/odai/2134985927445756801, NAVERまとめ
    [8]. コーヒーのカフェインの主なすべて!メリット&デメリット!, https://concern-news.net/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%81%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E6%AD%B4#i-3, ドラマと芸能のまとめ感想ブログ