体を大きくするために。どうすればデカくなれるのか。
みなさん、こんにちは。鏡をみて体が全然小さくて悩んでいるPQTomです。
いやーどうも最近体が小さくなってきている気がするんですよね。
なんか締まってきているというよりかは、本当に小さくなってるって感じなんですよ。
しかし、男たるもの、やはりデカく、強くなりたいものです。(勝手な自分の意見です)
どうすればデカくなれるのか。食いまくればいいだろ!って思うでしょ。
食いすぎてただのデブにはなりたくない。でも、小さくはなりたくないんですよ。
。。。調べてみよう。
体をただ単にデカくするには
食べましょう。食べることが体をデカくすることにおいて最も重要なことです。
では実際にどのくらいの量が必要となってくるのか。
人間は日常生活を送る上でエネルギーを消費します。カロリーってやつ。
その人間が消費するカロリーより、多くのカロリーを摂取すると必然的に大きくなります。
私どんなに食べても太らないんだよねーって人。たぶん人と比較した時に自分が思っているほど食べれていないと思います。
または、カロリーの低い食事を取っているか、です。
カロリーの高い食事を大量に取って太らない人はいないと思われます。やってみましょう。
ポテチとか100gあたりざっと500kcal以上含まれているので余裕で人間が消費できるカロリーを超えられると思います。
ただ、健康への保証はありません。
スマートにデカくなりたいあなたへ
デカくなりたいっていっても不健康に太くなりたいと思っている人はなかなかいないと思います。
デカくなりたいけどただの太っている人って感じにはなりたくないって考えませんか?
だったら、高タンパク低脂肪を心がけましょう。
タンパク質は前にも話した通り、筋肉の元となる大事な栄養素です。タンパク質不足だとどんなに筋トレしてもデカく強くなりません。(僕はたぶんこれが原因かな)
脂質は摂りすぎると脂肪が多くなってきてしまいます。締まった体からどんどん遠ざかってしまいますね。
とりあえず、コンビニやスーパーで食料品を買う際、一旦栄養表示を見てみましょう。
自分が今まで、どのくらいのタンパク質、脂質をとっていたかがすぐにわかります。
思っている以上に大量の脂質と、思っている以上に少量のタンパク質しかとっていなかったことに気がつくと思います。
もちろん全く脂質を取らないというのはナンセンスな話しですが、ちょっと気をつける程度の心がけはしておいてもいいのではと思います。
ちなみにポテチは100gあたり脂質が35g、タンパク質が4.7gと真逆ですね。
これだけでも物によってはタンパク質が全然含まれていないってことがわかりますね。
必要なタンパク質の量は体重×2gと聞きます。人によっては2.5gという人も[1]。
体重60kgの人はポテチ約3kgを食さないと摂取できませんね。大変ですね。
脂質を同時にとってしまうのでとんでもないことになりますよね。ありゃー。
まとめ
今回体をデカくするためにっということで話してきました。
もちろん、体を大きくするのに必要なことは食べることのみならず筋トレ、休養も大事な要素となってきます。(何にも考えずに大きくしたいって考えの人は別ですが)
この話を聞いた感じ、ポテチやべーなって思っただけの人もひょっとしたらいるかも。
ただ、僕は言いたい。決してポテチが悪ではない。僕は大好きです。
量は考えどころだなってだけです。ポテチが食べたくてしょうがないってなった人は食べればいいんじゃないでしょうか。
食べまくってると太るし、タンパク質があまり摂取できないってことは覚えておくと食べながら罪悪感に苛まれる人が現れるかもしれませんね。
ただひとつ、タンパク質、脂質を気にしてとにかく食べよう。そんな食べらんねーって人は何回かに分けて食べてみよう。食べれるよ。
食べるのに夢中で筋トレを忘れないように。
ではでは。
参考資料
[1]. 体を大きくするために筋トレする人の食事戦略, https://liftingdiet.com/leaner_meal_plan_basic/#i-5, ダイエット&筋トレ基礎解析
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません