タイの歴史を感じに王宮へ。バンコク|タイ

2020年6月28日タイ, バンコク, ワットプラケオ

    みなさん、こんにちは。
    初めて行くところはやっぱりどんなところでも興奮するなーって思うPQTomです。
    これまでの人生の中で一度も行ったことがない所ってどんなところでも興奮しますよね。
    過去5回、タイ、バンコクに行きました。
    しかしながら、一度もまだ入ったことがない観光名所があります。
    それがこの

    ワットプラケオ(Wat Phra Kaew)

    あの黄金の仏像が寝っ転がっていることで有名なワットポー(Wat Pho)と並んで有名な観光名所です。
    今回は、このワットプラケオ(Wat PhraKaew)について紹介していきます。

    なぜ今回が初めてなのか

    まず、みなさん疑問に思っていると思います。
    なぜ、過去に5回もバンコクを訪ねていながら、この有名な場所に行かなかったのか。
    行かなかったのではありません。

    行けなかったのです!!

    理由はいくつかあります。

    公開時間

    実際、これまでにも訪れたことは何回かありました。
    いや、あるんかい!?
    と思った人。。。あるんです。
    しかしながら、中まで入ったことはありませんでした。
    理由としてはこの

    公開時間

    です。
    公開時間が

    8:30 ~ 15:30

    です。
    わかります?
    そう、まだまだ若いこの私は、夜更かしをして起きるのがとても遅いんですよ。
    そうなるとどうなるか。
    15:30までに間に合わないんですよね〜笑
    いやいや、起きるの遅すぎるだろって思う人。間違いない。
    せっかく旅行しているんだから早起きした方が、充実感を味わえますね。やはり。

    タイ人のみ可能日

    何か特別な日には寺院によってタイ人しか入ることができなくなったりします。
    2017年の11月初めに行った時にワットプラキオもそうなっていました。
    理由は詳しく知りませんが、そういう日もあるってことを覚えておいた方がいいですね。
    せっかく行ったのに。。。ってなっちゃいます。

    外観

    まず、どんな場所か。

     

    外観がこんな感じです。
    まわりが白い塀で囲まれています。
    外からも中の建物の上部は見えるのでこれで満足できる人もいるかも。
    塀の中はワットプラケオと王宮が入っています。
    北側が入り口になっていたので、もし南口あたりに着いてしまった場合には北側まで回る必要があります。

    正直結構広いです。
    なので、もしこれ南だ!って思ったらタクシーつかまえた方がいいかもしれません。

    入場

    北口から入ってワットプラケオまで少し歩きます。
    そうするとチケット売り場が見えてきますのでそこでチケットを買います。

    これがチケット売り場です。

    それでこれが実際のチケットです。
    このチケット持って入り口まで向かいます。

    さー中に入って行きましょう!!!

    と思ったのですが、、、長くなったんでこの辺で終わりにしようかと笑笑
    申し訳ね。。。
    では続きはまたすぐ!!!

    でわでわ。