ちょっとイタリアンが食べたくなりました|シンガポール旅行記2019

2020年6月28日イタリアン, シンガポール, シンガポール川,

    シンガポール料理に飽きてイタリアンが食べたくなったらどうするのか。

    みなさん、こんにちは。

    札幌とてもよかったです、PQTomです。

    今、私は北海道は札幌駅、新千歳空港へ向かっている電車の中でこのブログを執筆しております。

    この4日間、私は北海道に来ておりました。

    北海道に来るのはたぶん6年ぶり?くらいかな。

    月日が過ぎるのはとても早く、前回来たのがつい先日のことのようです。

    北海道は日本なので、別に記事にしなくてもよいかな?海外の方向けに英語で書いてみるのもありですかね。

    では、本題に入っていきましょう。

    前回、シンガポールで南国気分をちょっと楽しめるレストランを紹介しました。

    これぞ南国キッチンレストラン|シンガポール旅行記2019

    オーチャード付近の調べなきゃわからないお店でした。

    で、今回はその続き。

    そろそろ日本への帰国が近づいてきました。

    では〜行ってみよう。

    シンガポールでイタリアンが食べたーい

    シンガポールで南国感味わえるレストランで食事をし、この日はリトルインディアのホテルに戻りました。

    次の日、時間は流れあっという間にまた夜に笑

    本当に日中の期間は毎日仕事仕事で、特に記事にすることがないんですよ。。。(昼のランチについての語り尽くしちゃったし。)

    なので、許してオクレ。

    もうシンガポールに来て4日目です。

    どんなに大好きなシンガポール料理、チリクラブでも、流石に2日連チャンで頂くのは。

    なんかシンガポール料理じゃないものでも食べたくない?って話になりました。

    そこで、私が向かったのがこちら!

    Pasta Fresca Da Salvatore

    イタリアンのお店です。

    この周辺は中華や和食、その他いろいろな料理屋さんが並んでいる通りでした。

    その中でも、このイタリアンを選んだ理由は、テラス席があり、夜風に当たりながら景色を見渡せたことと、結構お客さんで賑わっていたからです。

    お客さんが入っているお店にハズレはないと信じるタイプの人間なんですよ。(単細胞です)

    シンガポールで有名なタイガーを片手に、まず

    シーフードピザと鶏肉サラダ

    を頂きました。

    もう完全にイタリアンです。

    唯一、シンガポール感があるとしたら、シーフードを使用しているところでしょうか笑

    ここで、鶏肉サラダを頼んで、タンパク質を摂取している意識の高いところは自分を褒めてあげたいですね。流石です。

    次にこの2つ。

    なんだっけな。これ。

    名前忘れました。調べもしません。

    唯一覚えていることは、この黒い粒がキャビアってことだけです。もう2ヶ月前のお話なので許してください。

    最後のシメにこの二つ。

    一つ目がイカリングのような料理で、これはイタリアンではない?らしく、シンガポールで有名な料理の一つだそうです。

    この赤いスパイスがいかにもシンガポールって味がしました。

    二つ目は、シメのマルゲリータです笑笑

    シメラーメンとか〆チャーハンは聞いたことありますが、まさかの〆マルゲリータ(バジルなし)

    なかなか悪くなかった。

    ちょこっと散歩

    このPasta Fresca Da Salvatoreが面している

    シンガポール川(Singapore River)

    と言う、マジで名前がそのまんまな川周辺をちょっと散歩してみました。

    この左に並んでいるお店はほとんどが料理屋さんで、右にシンガポール川が流れており、各お店がテラスを川沿いに作ってある状態。

    お店が並んでいるハジまでやってきました。

    高層ビルの都会感が伝わってきますね。

    都会の中にも植木があるだけで、未来感が出るんだなって思いましたとさ。

    まとめ

    今回、シンガポールでイタリアンを食べた話をしました。

    イタリアンに限らず、シンガポールに来て各国の料理が食べたいって人がいたらこのシンガポール川(Singapore River)沿いの通りで探してみてはいかがでしょう。

    ちょっと記憶が所々抜けてますね。どんな感じだったか忘れていることが。記事は早めに書くべきですね。

    では、このへんで。

    でわでわ。