3日や1週間でCCNAを取得したってよく聞くけど、全くの初心者にはちょっと無理な件

ccent, cisco, 勉強, 資格

    みなさん、こんにちは。

    勉強する前には余裕っしょ!って思っていることでも、いざ始めてみると遠いことだってわかる、PQTomです。

    若い時ってどんなことでもいける気がするってよく言われますよね。

    私はその典型的な人の1人だと思っています。

    これはなんでしょうね。

    本当に若いうちだけなんでしょうか。

    大人になるとこの気持ちはなくなってしまうものなのか。。。

    少なくとも何でもやる前からできないと思って何もしない大人にはなりたくないものです。

    何でもできる気がするとは言っても、いざ開始してみるとそう簡単にはできないことに気づきますね。

    現在、私はみなさんも知っている通り?CCENTという資格の勉強をしています。

    CCENT(ICND1)の取得を目指していく。どう学習していく?

    こういう資格についてです。

    で、ですね。

    私はこの資格について勉強を開始する前に、ある情報をよく目にしました。

    それは

    3日勉強して取得した。

    とか

    1週間勉強の勉強で取得できた。

    とかとか。

    単純だった私は3日あれば取得できる資格なら余裕っしょ!

    と高をくくっていたわけであります。

    果たして本当に3日で取得できるのか。

    CCENT本当に3日勉強すれば取得できるのか

    私個人の意見

    実際に学習中の私個人の意見からすると、

    無理

    です笑

    いや、それはPQTomさんの頭の悪さが原因でしょう。と思う方も当然いると思います。

    実際にそうかもしれません笑

    ただ、どう考えても無理な気がするんですよね。

    現在、2週間くらい経過しているのですが、

    今、受験しにいったところで受かる気はしません。

    私はだいたい1日に3時間くらいはCCENT取得に向けて勉強をしています。(もちろんもっと勉強している日もありますけど)

    ほとんどがPing-tの問題を解く時間に費やしているのですが、

    やっと6割の正答率

    を出すことができるようになってきました。

    これはトランジットも知らないネットワーク初心者だからだと考えています。

    初めの時期は問題見て、回答見ても、何を言っているのかわからないレベルだったんです。

    ここで、既に思いました。

    これ初心者では無理だ。っと。

    そんな私でも、現在は正答率60%。人間やればできるんですね。

    このままいけば7月中、あと4週間いないには取得できると思えてきています。

    私個人の結論ですが、

    全くのネットワーク初心者にとっては3日間でCCENTの取得は無理

    ということになります。

    もし、全くの初心者ですけど取得できたって人は是非とも知らせて欲しいです笑

    予想ですが、仕事でネットワークについてや機器を扱っている人からすると3日間あればテスト対策できて取得できるという意味かと思います。

    ちなみに、大学受験生のように一日中勉強していれば、全くの初心者でも2週間あればひょっとすると取得可能な領域まで行けるかもしれません笑

    まとめ

    今回CCENT取得3日ではさすがに不可能でしょ!っていうちょっとネガティブな話でした。

    大学受験以来の休日も勉強の日々なので、なんか若返った気分です笑

    勉強して脳を鍛えると若返りの効果でもあるのかな笑

    みなさんもCCENTに関わらず、何か取得のために久しぶりに勉強に励んでみてはいかがですか?

    では、このへんで。

    でわでわ。