バンコクの朝はフードコートでしょ。タイ旅行記2019

2020年6月28日pier21, ターミナル21, タイ, バンコク, フードコート

    みなさん、こんにちは。

    台風大変でしたね、PQTomです。

    昨日の台風19号は大変でしたね。ハビキス。

    一昨日の金曜日に初めて、世界最大級の台風が近づいていることを知り、急いで買いだめに飛び出しました。

    で、昨日は結局家から出ず、何もせずという感じでした。

    みなさんは大丈夫だったでしょうか?無事をお祈りします。

     

    さて、今回ですが、タイ3日目に突入ですね。

    バンコク最新ナイトクラブへ!タイ旅行記2019

    前回はナイトクラブでワイワイしたって話でした。

    では続きに行ってみましょう〜〜レディゴ!

    フードコートはどこもシステムが同じなの!?

    バンコク3日目を迎えた朝

    3日目に突入。

    前日にナイトクラブへ行ったので、いつもより遅めの起床。

    ナイトクラブで押してもらったハンコがまだ腕に残っておる。(薄くてわかりづらいかな?)

    これなら今日も同じとこで入れるのではないかっと思う笑

    時間も勿体無いので、とりあえず外へ。

    朝食フードコート

    起きたばかりなので、早く固形のタンパク質を摂取しなければ。

    そこで来たのが

    フードコートです。

    2日目の時もフードコートでご飯を食べた話をしたかと。

    https://pqtomblog.com/2019/10/01/siam_food_court_perfect/

    2日目で訪れたところはSiam Discoveryのフードコートでした。

    今回は

    terminal21のPIER21というフードコートです。

    理由としては、自分のホテルがterminal21の近くだからというシンプルな理由です笑

    システムはSiam Discoveryのフードコートと変わりはありません。

    ところどころに配置されている受付で自分の必要な金額だけ払う。

    フードコート内のどの店でも使用可能はカードと交換。(もちろん自分の払った金額が入っている)

    終わったあとは、またカードを受付で返して、余った金額を返金してくれる。

    SiamのFood Republicもそうでしたが、terminal21のPIER21もカードがいちいち小洒落てて好きです。

    サムネにもなっているこの食事が3日目の朝ごはん。

    煮卵、豚肉、漬物みたいなやつ、タイ米です。

    自分で盛り付けをしたわけではありません。

    これで、一食という形で販売されています。

    値段は

    40B(130円くらい)

    かなりリーズナブルです。

    これが本当のタイの物価といってもよいかと思います。

    観光で訪れているところは一食100Bとか300Bとかしていると思いますが、それは観光客向けの値段ですね。正直。

    味は濃く、量もお腹いっぱいになり非常に満足でした。

    朝食も食べ終わって次の目的地へ。

    まとめ

    今回、3日目がスタートして朝食フードコートで済ましたお話でした。

    朝食付きのホテルを予約する観光客の方が多いかと思いますが、ちょっと高い場合が多いんですよね。

    確かにホテルはバイキングでおいしい料理が食べられるのですが、フードコートで満腹食べても、ホテルの朝食より値段が安く済みますからね。

    一円でも安くホテルを予約したいのであれば、朝食抜きでフードコートで自由に好きなものを食べるという手もありますよ。

    では今回はこのへんで。

    でわでわ。